赤ちゃんがハイハイやつかまり立ちを始めると、家の中のあちこちが危険ゾーンに…。
コンセント、家具の角、落ちている小物など、大人にとってはなんでもないことが赤ちゃんにとっては大きな危険になることもあります。
そこで役立つのが「ベビーサークル」。
今回は、実際に リビング全体を囲って使ってみた 体験談を交えながら、メリットとデメリットをまとめます。
ベビーサークルを使ってよかったメリット
- 大人と子どもの世界を分けられる
→ 危険が多いリビングの中に、安全なスペースを作れるので安心。
→ 我が家ではリビング全体を囲ったので、「ここは赤ちゃんのスペース」と安心して遊ばせられました。 - 親が安心して家事ができる
→ 洗い物や料理をしている間も、子どもを安全な場所に置いておける。 - 遊び場としても使える
→ おもちゃを中に置いて「子どもの遊びスペース」として活用可能。
ベビーサークルを使って感じたデメリット
- 部屋が狭く感じる
→ リビング全体を囲ったので、圧迫感は正直ありました。 - 大人がつまづく(笑)
→ サークルをまたいで移動する時に、思わずひっかかってしまうことも。 - 子どもによっては嫌がることも
→ 「閉じ込められた」と感じて泣く子もいる。
ベビーサークルの選び方ポイント
- 部屋の広さに合わせて「一角を囲む」か「全体を囲む」かを決める
- ドア付きタイプは出入りがラク
- プラスチック製は軽くて移動が簡単、木製はインテリアに馴染みやすい
まとめ
ベビーサークルは、赤ちゃんに安全な遊び場を作れる便利なアイテムです。
特に「大人と子どもの世界を分けられる」というのは、使ってみて本当に安心感がありました。
我が家のように リビング全体を囲う方法 はスペースを取るものの、安心度は抜群。
生活スタイルや部屋の広さに合わせて選べば、子育ての強い味方になってくれるはずです。

【楽天市場】【ママ割でさらに ポイントUP!】日本育児 ミュージカルキッズランド スクエア[本体]/ ベビーサークル 正方形 SoD-:ベビー用品の街
【新品・メーカー保証付】【正規品】。【ママ割でさらに ポイントUP!】日本育児 ミュージカルキッズランド スクエア/ ベビーサークル 正方形 SoD-

【スーパーSALE!59%OFF】【楽天200冠達成】【実用新案取得】5way ベビーサークル 置くだけ ベビーゲート キッズパーテーション ベビーフェンス プレイサークル ベビーベッド 扉付き ドアロック ガード 安全倒れないGU MODE

【12960円→5830円〜&エントリーでP5倍】 【楽天1位】 メッシュ ベビーサークル プレイヤード ベビーゲート マット付き 70 120 140 160 180 200 マットセット プレイマット 赤ちゃん ベビー 子供 長方形 正方形 持ち運び リビング マット 折りたたみ 吸盤 保育園 幼稚園

【全品MAX20%OFFクーポン4日20:00〜】【公式直営】パーテーションにも使えるベビーサークル 10枚セット(ドア付)5カ月〜2才頃 222×150cm リッチェル 赤ちゃん ゲート 育児 拡張 組合せ コの字 四角 連結 自立 日本製 けが 脱走 事故防止 出産祝 出産準備